ワンコと楽しむランチパスポート
全国各地で発行されているランチパスポートをご存知ですか。
通称「ランパス」と呼ばれています。
高知県の会社が考案して、ノウハウを販売しているのですが、
すでに41都道府県で発行されたそうです。
仕組みはこうです。
飲食店情報が掲載されたハンドブックサイズの雑誌「ランチパスポート」を購入します。
掲載されているカフェに、購入した雑誌を持参すると掲載メニューが通常よりも安い500円で
食べることができます。
一人一冊所有する必要があり、また同じお店で3回まで利用することができます。
ちょうど、和歌山・紀の川・海南・岩出版が発行されました。
3月1日から5月31日までの3か月間有効となっています。
今回、私も初めて購入してみました。
スイーツが食べられるお店も22軒ほど掲載されています。(先日ブログで紹介したルヴォーグ1008さんも)
他にもワンコ同伴可能なお店が有りましたので、早速行ってまいりました。
和歌山マリーナシティの近く、浜の宮ビーチの目の前にあるカフェ「カウカウ」さん。
お店の手前左側に駐車場が有ります。
ワンコ連れは、外のテラスを利用することになります。
1組のテーブルセットが有りました。
ワンコさんの水皿、敷物などの用意は有りませんのでご持参ください。
写真はランパスメニューのワッフルです。
サクサク系のワッフルでした。(ふわふわ系では有りません)
利用可能な時間等の決まりも有りますので、詳細はランパスでご確認くださいね。
ランチパスポートの公式サイトが有りました。コチラ↓
http://lunchpassport.com/
タイルが冷たくて気持ちよかったのか、敷物に座らない我が家のワンコでした~。
ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
通称「ランパス」と呼ばれています。
高知県の会社が考案して、ノウハウを販売しているのですが、
すでに41都道府県で発行されたそうです。
仕組みはこうです。
飲食店情報が掲載されたハンドブックサイズの雑誌「ランチパスポート」を購入します。
掲載されているカフェに、購入した雑誌を持参すると掲載メニューが通常よりも安い500円で
食べることができます。
一人一冊所有する必要があり、また同じお店で3回まで利用することができます。
ちょうど、和歌山・紀の川・海南・岩出版が発行されました。
3月1日から5月31日までの3か月間有効となっています。
今回、私も初めて購入してみました。
スイーツが食べられるお店も22軒ほど掲載されています。(先日ブログで紹介したルヴォーグ1008さんも)
他にもワンコ同伴可能なお店が有りましたので、早速行ってまいりました。
和歌山マリーナシティの近く、浜の宮ビーチの目の前にあるカフェ「カウカウ」さん。
お店の手前左側に駐車場が有ります。
ワンコ連れは、外のテラスを利用することになります。
1組のテーブルセットが有りました。
ワンコさんの水皿、敷物などの用意は有りませんのでご持参ください。
写真はランパスメニューのワッフルです。
サクサク系のワッフルでした。(ふわふわ系では有りません)
利用可能な時間等の決まりも有りますので、詳細はランパスでご確認くださいね。
ランチパスポートの公式サイトが有りました。コチラ↓
http://lunchpassport.com/
タイルが冷たくて気持ちよかったのか、敷物に座らない我が家のワンコでした~。
ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
この記事へのコメント