元旦に届くように
年末恒例の作業といえば、年賀状書きですよね。元旦に届くようにするには、なるべく本日25日までにポストに投函して下さいとのことです。
私も昨夜、宛名書きが終わり、今朝、散歩中に郵便局に出してきました。

年齢を重ねるにつれ、年賀状をやり取りする方の年齢層がだんだんと高くなってきています。近年、年賀状を頂戴すると、年賀状の作成がご負担になっているのではないかな?と思うことが多くなりました。また、SNSでつながっている方についても同じように感じています。
それで、去年の年賀状に、SNSでつながっている方にはSNSでのやり取りをお願いし、今年から年賀状を出さないことにしました。なので、今年はLINEやFBでつながっていない方と、仕事関係の年賀状だけを作成することになりました。
大きな会社さんでも、今年はコロナの影響もあり、年賀状を廃止したところが有るようです。日本的な良い風習だとは思うのですが、年末の忙しい時期に、時間をさいて年賀状を書いてくださる方の様子を想像すると、なんだか申し訳ないような気分にもなってきます。
出さないのも失礼かな?出すとご負担になるかな?という感じで、、、、出すべきか、出さざるべきか、まだ悩んでいるところでは有ります。
皆さんは年賀状どうされるのでしょうか。
ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
私も昨夜、宛名書きが終わり、今朝、散歩中に郵便局に出してきました。

年齢を重ねるにつれ、年賀状をやり取りする方の年齢層がだんだんと高くなってきています。近年、年賀状を頂戴すると、年賀状の作成がご負担になっているのではないかな?と思うことが多くなりました。また、SNSでつながっている方についても同じように感じています。
それで、去年の年賀状に、SNSでつながっている方にはSNSでのやり取りをお願いし、今年から年賀状を出さないことにしました。なので、今年はLINEやFBでつながっていない方と、仕事関係の年賀状だけを作成することになりました。
大きな会社さんでも、今年はコロナの影響もあり、年賀状を廃止したところが有るようです。日本的な良い風習だとは思うのですが、年末の忙しい時期に、時間をさいて年賀状を書いてくださる方の様子を想像すると、なんだか申し訳ないような気分にもなってきます。
出さないのも失礼かな?出すとご負担になるかな?という感じで、、、、出すべきか、出さざるべきか、まだ悩んでいるところでは有ります。
皆さんは年賀状どうされるのでしょうか。
ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
この記事へのコメント