受取日限定の食パン
<食パンのお話の続きです>
ここ数年、食パン専門店が増えました。特に、「高級食パン」とか「生食パン」とかネーミングされた商品が多いです。
和歌山のような地方にも、乃が美さんや西川さんが出店しています。だいたい、1.5斤から2斤サイズで1000円未満くらいでしょうか。
どちらのお店も結構人気が有って、行列ができています。
スーパーで買う食パンは1斤大体100円台、近所のパン屋さんの食パンは200円台かな。どれも美味しくでコストパフォーマンスが高いですよね。食パンの好みは人それぞれで、あっさりした味が好きな方、リッチな風味(バターや乳製品の量が多い)が好きな方、いろいろです。
私は、あまりリッチな風味でなくても良いのですが、もっちりした食感のパンが好きです。
バターの風味たっぷりの食パンがお好きな方には、山崎パンの受取日限定の食パンをオススメします。このパンは、デイリーヤマザキというコンビニでしか買えません。しかも予約しておかないとダメです。通常は、月に2回、受取日がありますので、締め切り日までにネットか店頭で申し込むことができます。お値段は1斤500円(税別)です。
ネットで申し込む場合は、1本(3斤)、店頭だと1斤から注文可能です。1本頼むと専用の手提げ箱をくれます。プレゼント用かな?
1本買うとスライスされていないので、自分で好きな厚みに切らないといけません。面倒な方は店頭で1斤タイプを注文するしかありません。
お正月用に高級食パンは注文するのも良いかもしれませんね。ご興味のある方はコチラのサイトでご確認下さい。
⇒http://www.daily365.net/365shop/goldsoft?c=sh60136
ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ここ数年、食パン専門店が増えました。特に、「高級食パン」とか「生食パン」とかネーミングされた商品が多いです。
和歌山のような地方にも、乃が美さんや西川さんが出店しています。だいたい、1.5斤から2斤サイズで1000円未満くらいでしょうか。
どちらのお店も結構人気が有って、行列ができています。
スーパーで買う食パンは1斤大体100円台、近所のパン屋さんの食パンは200円台かな。どれも美味しくでコストパフォーマンスが高いですよね。食パンの好みは人それぞれで、あっさりした味が好きな方、リッチな風味(バターや乳製品の量が多い)が好きな方、いろいろです。
私は、あまりリッチな風味でなくても良いのですが、もっちりした食感のパンが好きです。
バターの風味たっぷりの食パンがお好きな方には、山崎パンの受取日限定の食パンをオススメします。このパンは、デイリーヤマザキというコンビニでしか買えません。しかも予約しておかないとダメです。通常は、月に2回、受取日がありますので、締め切り日までにネットか店頭で申し込むことができます。お値段は1斤500円(税別)です。
ネットで申し込む場合は、1本(3斤)、店頭だと1斤から注文可能です。1本頼むと専用の手提げ箱をくれます。プレゼント用かな?
1本買うとスライスされていないので、自分で好きな厚みに切らないといけません。面倒な方は店頭で1斤タイプを注文するしかありません。
お正月用に高級食パンは注文するのも良いかもしれませんね。ご興味のある方はコチラのサイトでご確認下さい。
⇒http://www.daily365.net/365shop/goldsoft?c=sh60136
ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
この記事へのコメント