ふるさと納税で応援
ふるさと納税、今年の分はもうすぐ終わりですね。私も少しですが、自分の応援したい自治体にふるさと納税で寄付をしています。
殆どは、和歌山県内の自治体と親戚の住んでいる東北の自治体を選んでいますが、今年は長野県の自治体にも申し込みました。
小布施町というところで、ここは2019年の台風19号により甚大な被害がでたところです。ニュースの映像でリンゴ畑に泥が大量に流れ込んでいるのを見た記憶があります。
小布施町の新規就農されたリンゴ農家さんを応援するための寄付を募集していましたので、5000円コースに申し込みました。申し込んだのは10月頃でしたが、お礼の品となっていたリンゴが数日前に農家さんから送られてきました。

とても大きなリンゴ(1つ400グラム以上有りました)が6個入っていました。さっそく切って食べてみると、とても甘くて美味しいリンゴでした。発送してくれた農家さんのWEBサイトを見てみると、低農薬、有機肥料使用で除草剤は使っていないとのことでした。凄いですね。新規就農してまだ10年経過していない農家さんだそうです。頑張って来年も美味しいリンゴを作って欲しいなあと思いました。
ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
殆どは、和歌山県内の自治体と親戚の住んでいる東北の自治体を選んでいますが、今年は長野県の自治体にも申し込みました。
小布施町というところで、ここは2019年の台風19号により甚大な被害がでたところです。ニュースの映像でリンゴ畑に泥が大量に流れ込んでいるのを見た記憶があります。
小布施町の新規就農されたリンゴ農家さんを応援するための寄付を募集していましたので、5000円コースに申し込みました。申し込んだのは10月頃でしたが、お礼の品となっていたリンゴが数日前に農家さんから送られてきました。

とても大きなリンゴ(1つ400グラム以上有りました)が6個入っていました。さっそく切って食べてみると、とても甘くて美味しいリンゴでした。発送してくれた農家さんのWEBサイトを見てみると、低農薬、有機肥料使用で除草剤は使っていないとのことでした。凄いですね。新規就農してまだ10年経過していない農家さんだそうです。頑張って来年も美味しいリンゴを作って欲しいなあと思いました。
ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
この記事へのコメント