オンライン授業
コロナ自粛で小中学校が休校になっています。
子供達も学校に行きたいと思いますが、みんな我慢しています。
先日、岩出市内の管理物件でお掃除をしていたら、小学校の先生が子供たちのところへ
プリントを持って来られていました。
「子供達の様子を見に来られたのですか?」とお聞きしたら、
「いいえ、このような状況なのでポストに投函して帰ります」とのことでした。
家庭学習用にプリントなどの用意もしなければいけないし、
それを一軒一軒訪問して届ける学校の先生も大変だなあと思いました。
私も子供の頃、通信教材で勉強した経験が有りますが、
モチベーションを保つのが難しかった記憶が有ります。
自宅学習にも限界がありますよね。
いつまでコロナ自粛が続くのかわかりませんが、
子供達から勉強する機会を奪っている状態を早くなんとかしないといけません。
自治体によっては全員にタブレットを貸与して、オンライン授業をしているところも
出てきているようです。
和歌山の公立学校ではまだそのようなところは無いようですけれど、
予算をつけて改善し、勉強できる環境に格差が出来ないようにして欲しいと思います。
岩出市内にある学習塾ではすでにオンライン授業を取り入れているところがあります。
中学生向けにオンライン授業を開始したようですので、
自宅学習に活用されたい中学生には良いかもしれません。
岩出市相谷にあるアイレ進学塾和歌山校さんです。
詳細は学習塾のサイトでご確認下さい。⇒https://aire-wakayama.com/
コロナ対策、皆さんそれぞれの場所で工夫して頑張っておられます。
私も自分にできることをします。とにかく今は感染が拡がらないように外出を控えます。

ステイホームだよ!
ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
子供達も学校に行きたいと思いますが、みんな我慢しています。
先日、岩出市内の管理物件でお掃除をしていたら、小学校の先生が子供たちのところへ
プリントを持って来られていました。
「子供達の様子を見に来られたのですか?」とお聞きしたら、
「いいえ、このような状況なのでポストに投函して帰ります」とのことでした。
家庭学習用にプリントなどの用意もしなければいけないし、
それを一軒一軒訪問して届ける学校の先生も大変だなあと思いました。
私も子供の頃、通信教材で勉強した経験が有りますが、
モチベーションを保つのが難しかった記憶が有ります。
自宅学習にも限界がありますよね。
いつまでコロナ自粛が続くのかわかりませんが、
子供達から勉強する機会を奪っている状態を早くなんとかしないといけません。
自治体によっては全員にタブレットを貸与して、オンライン授業をしているところも
出てきているようです。
和歌山の公立学校ではまだそのようなところは無いようですけれど、
予算をつけて改善し、勉強できる環境に格差が出来ないようにして欲しいと思います。
岩出市内にある学習塾ではすでにオンライン授業を取り入れているところがあります。
中学生向けにオンライン授業を開始したようですので、
自宅学習に活用されたい中学生には良いかもしれません。
岩出市相谷にあるアイレ進学塾和歌山校さんです。
詳細は学習塾のサイトでご確認下さい。⇒https://aire-wakayama.com/
コロナ対策、皆さんそれぞれの場所で工夫して頑張っておられます。
私も自分にできることをします。とにかく今は感染が拡がらないように外出を控えます。

ステイホームだよ!
ブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
"オンライン授業" へのコメントを書く